商 号 株式会社 三明 (サンメイ)
設 立 1928年4月20日
代表者 代表取締役会長 内藤 義之 (グループ会長CEO)
代表取締役社長 笠井 茂
資本金 2,000万円 (グループ合計 4,200万円)
従業員 120名 (グループ合計 380名)
売上高 150億円 (グループ連結 200億円)
事業所 国内: 青森県、山形県、埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県、長野県、愛知県、大阪府、富山県
海外: 中国・上海、タイ・ナコンラチャシマ
主な取引先 全国の主要企業ならびに大学・研究機関
関連会社 三明電子産業(株)、三明機工(株)、山銘(上海)機電貿易有限公司、SIAM SANMEI CO.,LTD.
【株式会社三明100%出資会社】
1 . 本社 〒424-0825 静岡県静岡市清水区松原町6-16 TEL:054-353-3271 FAX:054-353-1513
2. 東京支店 113-0033 東京都文京区本郷3-43-16 コア本郷ビル3F TEL:03-5803-1621 FAX:03-3813-3431
3. 東京支店 北関東営業所 〒360-0041 埼玉県熊谷市宮町2-138 宮町市役所前ビル3F TEL:048-527-0780 FAX:048-527-1340
4. 東京支店 山形営業所 〒990-0023 山形県山形市松波1-15-31 アビタシオンⅡ102 TEL:023-629-6455 FAX:023-629-6456
5. 東京支店 横浜オフィス 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1 KDX横浜みなとみらいタワー8F TEL:045-225-8902 FAX:045-225-8903
6. 沼津支店 〒410-0062 静岡県沼津市宮前町14-4 TEL:055-922-5333 FAX:055-922-3609
7. 中部支店 浜松営業所 〒430-0911 静岡県浜松市中央区新津町658-1 TEL:053-461-1094 FAX:053-461-3879
8. 中部支店 名古屋営業所 〒464-0075 愛知県名古屋市千種区内山3-10-17 今池セントラルビル6F TEL:052-753-5605 FAX:052-753-5603
9. 大阪支店 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル10F TEL:06-6309-5123 FAX:06-6305-0326
10. 大阪支店 北陸営業所 〒930-0966 富山県富山市石金2-4-2 ヒロタビル1F TEL:076-420-6573 FAX:076-420-6574
11. 長野営業所 〒399-8204 長野県安曇野市豊科高家2287-28 TEL:0263-71-4560 FAX:0263-71-4522
12. 八戸営業所 〒031-0822 青森県八戸市大字白銀町字三島下95 八戸水産会館3F  TEL:0178-31-4170 FAX:0178-31-4180
13. 工事部 〒416-0954 静岡県富士市本市場町852 TEL:0545-63-3311 FAX:0545-63-3314
14. 山銘(上海)機電貿易有限公司 中国上海市徐淮区天鈅橋路325号喜淮国際広場A2906-2907 TEL:+86-21-3363-3066 FAX:+86-21-3363-3067
15. 大連事務所
16. タイ・ナコンラチャシマ 1864 / 3  Soi Mittraphap 6,Mittrapap Road,Tambon Nai-Muang, Amphur Muang,Nakhonrachasima 30000 Thailand TEL:+66-44-756-195 FAX:+66-44-756-197

㈱三明 沿革

1928年 明治鉱業の代理店として山明商事㈱設立、石炭販売を行う。
1938年 三明商事㈱と商号改称。
1956年 浜松出張所開設。(現 中部支店 浜松営業所)
1959年 東京事務所開設。(現 東京支店)
1966年 沼津出張所開設。(現 沼津支店)
1984年 三明グループ再編成を実施、新体制を整える。 大阪営業所(現 大阪支店)を開設。
1984年 神奈川事務所(現 横浜オフィス)開設。 八戸事務所を営業所に昇格。
1991年 三明商事㈱より㈱三明に商号改称。 北関東事務所(現 北関東営業所)開設。
1995年 名古屋事務所(現 名古屋営業所)を開設。
1998年 長野営業所を開設。
2000年 山形営業所を開設。
2003年 北陸営業所を開設。
2009年 中国上海に山銘(上海)機電上海貿易有限公司を設立。
2013年 タイのナコンラチャシマにSIAM SANMEI CO.,LTD.を設立。
2020年 八戸営業所を移転。
2024年 神奈川営業所を移転。横浜オフィスへ名称変更。

㈱三明の歴史と未来 sanmei‘s History&Future

◆三明の始まり
今から1世紀ほど前の1928年(昭和3年)当時は日本の近代産業の夜明けでエネルギーニーズが急速に高まってきた時代。
北九州の炭鉱町で採掘した石炭を船で清水港まで運び販売を始めたのが三明の始まりです。
当時は石炭が黒いダイヤと呼ばれていたそうです。

◆エネルギーから機械への転機
 その後石炭から電気へと時代が変革し、インフラ整備が整いエネルギーが身近に手に入るようになると、
それに伴い日本の機械産業が目覚ましい発展を遂げていきます。
当社は、炭坑用電機品開発をきっかけにボールベアリング付き電動機(モータ)の開発に成功した安川モートル(現安川電機)の代理店として、
産業用モータの販売を開始して、石炭から電気への変革の流れにも乗り、FA技術商社としての成長を遂げつつ、
昭和30年代の流通革命時には、商社としての製品単体販売だけではなく、メンテナンスやサービスもビジネスチャンスとして捉え部門構築を行い、
更にプラント電気工事の施工にも着手していきました。この流れが現在の三明グループを築く礎となりました。
当初は本社が静岡県清水市(現清水区)という立地を活かし、隣の市である富士市に集積していた製紙・パルプ業界をターゲットとした
機械・電機品やプラント事業がメインビジネスでした。
その実績と経験の中で専門的な技術力とノウハウを身につけ、ターゲットとなる業界を広げ、
静岡を発信源に日本各地へ拠点を拡大していきました。

◆3社グループ体制へ
 このように、代理店としてのモータや産業用電機品の販売をする中で、
自社での製品開発にも注力してその時代の最先端要素技術への挑戦を続け、ついにその技術部門を分社化します。
機械事業としては、当時地場産業として栄えた木工業界向けの加工機や自動車の主要部品を構成する鋳物業界向けのキュポラプラントを手掛けていました。
この業界はその後いずれも衰退しましたが、我々はその要素技術を生かしつつ新たな時代への挑戦を続け、
自動車産業向けのアルミ・鋳造プラントやロボットを用いた自動化システムへと業態を変革させ発展し現在に至っています。
これがメカニズムの「三明機工」です。
また電気制御事業としては、昭和49年にいち早くトランジスタサーボの開発に成功。
その後も最先端マイコンを用いたオリジナルコントローラも世に送り出し、工作機械や産業機械の心臓部となる制御システム開発と量産を継続して行い現在に至っています。
勿論現在でも当社の主力製品である「全自動マイコン制御イカ釣り機」にも、これら制御技術が凝縮して搭載されています。
これがエレクトロニクスの「三明電子産業」です。
私たち㈱三明がグループの中核会社のホールディングカンパニーとして、メカニクスの三明機工㈱&エレクトロニクスの三明電子産業㈱と緊密に連携を行い、
3社グループ体制でお客様に満足と感動を提供できるようなシステムインテグレーションを絶えず目指して行動しています。

◆三明のこれから
 「事業の柱を増やし、より強い体質へ成長させる!」 これが三明の未来へ向けた私たちの使命です。
私たちはこれまで、製紙・パルプ・自動車・自動車部品・半導体・液晶・スマホ等、時代の流れに敏感に対応しながら、
お客様に最適なシステムインテグレーションの提案を行いたいとの思いを持ち挑み続けてきました。
今後はこの考え方を継承しつつ、人々の生活に必要不可欠な「食品・医薬品・化粧品」の「三品業界」にも積極参入を進めます。
また、半導体や高機能液晶といった成長が見込まれる分野で、
装置メーカーとして精密アライメント露光装置・検査装置やプロセス製造装置の開発と製品作りにも積極的にかかわっていきます。

◆製造業界の未来発展に向けて
 日本の総人口は 「2016 年 1 億 2660 万人」「2020 年 1 億 2410 万人」と減少(△2%)。
20 歳~64 歳の労働人口は 「2016 年 7089 万人」「2020 年 6783 万人」と減少(△4%)
ということは なんと 1 日だけで労働人口は「2125 人」減ったことになるのです。 明日からも毎日毎日減り続けるのです。
これからの日本の製造業界は 総人口減少に伴う労働人口減少、熟練技術者喪失、働き方改革による労働時間短縮、
単純労働や悪環境労働に対する人材確保困難等々、問題はとても大きく深刻です。
ここでリソースを増やさずにより高い生産性を目指すためには『ロボット&自動化システムインテグレーション』が必須の時代となります。
しかしながらロボットを導入するには、ティーチングという難しい熟練の操作方法が壁となり、大手以外では爆発的に普及していないのが現状です。
私たちはこれまで築き上げてきたメカニクス&エレクトロニクス技術をベースに
ロボットを賢く操る世界初イノベーションである知能化技術を開発したベンチャー企業㈱MUJINとの提携等々
ロボットを 爆発的に普及させ、労働人口減少問題の解決に向けたビジネスモデル展開を継続して具体的に打ちつつあります。
(株)三明はこれからも急テンポで激変していく『産業界のグローバル化』『労働人口減少』という難題を的確にしっかりと見据えながら
『世界トップシェア製品&秀逸ブランド製品と三明オリジナル製品を融合』との発想で
製品の提供だけでなく三明グループ工場にてお客様ニーズに寄り添ったオンリーワンシステムへバリューアップ!を合言葉に市場を切り拓いて参ります。
私たちは 3 社グループ体制を絶えず進化させながら、時代の環境変化に迅速に対応し、お客様の満足と感動を探求し続けます。
三明グループはモーション&ロボットで確実に一歩づつ未来を切り拓いて参ります。